オーストラリア皆既日食 20121114


11
11日(土)

夜に成田からオーストラリア、ケアンズに向けて出発した。機材は20cm反射(ビクセンR200-SS)とカールツァイス8x32mmヴィクトリー双眼鏡および三脚である。写真撮影はまじめには考えておらず、眼視での観望に重点を置くつもりである。


11
12日(月)

フライトは7時間で、十分な睡眠を取るには短すぎる。着陸前に三日月と金星が東天にあるのを見た。レンタカーを借りてケアンズ市内を車で見て回り、朝食を食べる。

市の目抜き通りであるエスプラネード辺りを歩 くと、天気がめまぐるしく変わる。こんな経験はこれまでになく、「現在」の天気は何であるかと言うことはできない。なぜなら雨が降っていたかと思えば、次 の瞬間には雨雲の間から日が差し、このようなことが何度も繰り返されるのである。


変わりやすいケアンズの天気 1112日午前7:26(現地時間)

10
時ごろにホテルにチェックインした。ホテルはケアンズの中心から車で50分の熱帯雨林の中にある。その名もシダー・パーク・レインフォレスト・リゾート(Cedar Park Rainforest Resort)。着いてからしばらくすると、部屋の前にワラビーが来て歓迎してくれる。ホテルのスタッフによると、敷地を流れる小川では、静かに見ているとカモノハシが現れることがあるという。


ワラビー

シロオオム

カンガルー










これらの写真は、すべてホテルの庭で撮影したものである。
Canon 20Da, EF24-105 mm, F4


このホテルの動画
  パーキングへ      http://youtu.be/yU4JVyjkDWg
  レストランからの眺め  http://youtu.be/sGtZlMapqCo
  ワラビー         http://youtu.be/DmfC3JOAxsc


天気さえ良ければ、ホテルの庭から日食を見ることができる。しかし、天気は不安定で、ホテルのスタッフによると車で30分 ほどのマリーバが良い観測地となるだろう、とのことだった。マリーバは大分水嶺の西側にあり、ケアンズやキュランダ地域(ホテルはこの地域にある)よりも 降水量が少ない。午後は、マリーバへ下見に行くことにする。実は、前もって家でマリーバの観測地をグーグルアースを使って調べてはあったのだ。そして実際 にその場所が日食観測の際に安全であることを確認できた。

夕方、星を見たかったのだが、曇り・雨の天気であった。


11
13日(火)

午前、キュランダのバタフライ・サンクチュアリに行った。ここにはたくさんの蝶がオリの中に放たれていて、人間がその中に入るのである。午後はケアンズ在住の妻の友人宅を訪れた。




オオルリアゲハ(ユリシス):キュランダのバタフライ・サンクチュアリにて


A:マウント・カーバイン、B:ホテル 道のりは100km


ホテルのスタッフは、天気予報によると明朝は曇りがちでると教えてくれた。マリーバ、あるいはより遠くへ行くこと決め、午前3時には起床の予定である。夜中に雨が屋根をたたく音で一旦は目が覚めた。


11
14日(水)

午前3時に起きてホテルから100km離れたマウント・カーバイン(Mt. Carbine)、あるいはそれ以遠へ向かう。マリーバを通り過ぎる前に、天気が良く満天の星空であることに気づく。午前5時にマウント・カーバインに到着する。道路の左手に広い観測場所がある。後日、ベストの場所は料金を支払って入場する必要があったことを知ったが、われわれの居た場所は無料であった。

到着時は快晴であったが、太陽が昇るにつれて太陽の方向にだけ雲ができてきた。多くの人があきらめムードであったが、皆既食の10分ほど前になって太陽の回りの雲が切れてきた。何と幸運なことか!
第二接触ではダイヤモンドが一個ではなく、二個もしくは長い形をしていた(写真)。これはたぶん、月面の地形の影響であろう。20cm反射では、シーイングが悪いために太陽像がひどく歪んで見える。そのため、皆既中は8x32mm双眼鏡または肉眼で観察した。

クリックで拡大 
皆既食:太陽は雲に隠れていたが、皆既食の約10分前から雲が切れ始めた。
この写真は
ISO設定の間違いにより、露出オーバーになっている。
Canon 20Da, EF24-105 mm, F4



クリックで拡大
2013年3月17日更新


クリックで拡大

クリックで拡大

中国のコメットハンター、許文韜 Wentao Xu ウェンタオ シュ、Man-To Hui マントゥ フィ(広東語))さん撮影のコロナ(左上)、第2接触(左下)と第3接触(右下)。許さんのご厚意により掲載。

オーストラリア日食写真(アストロアーツへのリンク)

実に壮観であり、これまでに見たいかなる写真もコロナの微妙なトーンを再現できていない。私には、クラゲをモチーフとした現代アート作品のように見えた。空の状況や惑星に目を向けることなどすっかり忘れてしまい、ただ黒い太陽だけを見つめていたのだった。
第3接触は教科書通り、一個のダイヤモンドであった。観望にはすっかり満足した。
われわれの観測地の後ろには、100人を超える世界中の人々が集まっていた。隣にいた人はドイツから来たといい、ビクセンの赤道儀を使っている。私は日本から来てドイツ製の経緯台を使っている。何もかもが世界規模になって来ている。10時前にはホテルに戻り、遅い朝食を食べた。


皆既食の後で 背後に多くの日食ハンター達が見える。

天気はある程度安定してきた。そしてついにマリーバの郊外で夕方に南天を観望することができた。ホテル付近は曇りだったので、車で出かける必要があったのだ。観測場所は光害があったが、20cmで見る二つの球状星団NGC104 NGC6752は迫力があった。しかし、30分後には曇ってしまい、ホテルに戻った。


11
15日(木)

10個のSOHO彗星を発見している中国のコメットハンター、許文韜さんと会った。ここ数年間、彼とはメールをやり取りしているが、会うのは初めてである。彼はわれわれの観測地から46km離れたところで日食を観測していた。彼は眼視で彗星捜索をしているが、年々光害がひどくなっているそうである。
http://comethunter.lamost.org/

夕方、天気がだんだんと良くなってきたので、ホテルの庭で双眼鏡によるマゼラン雲の観望と写真撮影を行った。

 クリックで拡大
小マゼラン雲、大マゼラン雲とカノープス(左下)
Canon 20Da, EF24-105 mm, F4; F4, ISO 3200, 1分


11
16日(金)

午前2:30に目が覚めるが、雲量80%であった。3時にもう一度外に出ると、快晴となっていた。20cm反射を組み立てて、主な南天の天体に向ける。エータカリーナ星雲(NGC3372)タランチュラ星雲(NGC2069) りゅうこつ座の散開星団NGC3532 IC2602、大マゼラン雲の中のHII領域などである。主鏡がF4であるため、パラコアを使用し、また倍率も変えて観察した(Nagler Type 4 22 mm 42xEthos 13 mm 71xXW 7 mm131)
Ethos 13mm
で見たエータカリーナ星雲は素晴らしかったが、OIIIフィルタ、UHCフィルタを使うとコントラストが向上し、暗黒帯が良く見えるのでさらに面白い。タランチュラも同様であり、可能ならもっと大口径で長時間見てみたいものだ。

5
時前には床に戻り、6時に起きてフランクランド島ツアーに参加する。船が出るディーラル港(ケアンズの南方)まで1時間半のドライブである。フランクランド島は無人島で、島内ガイドツアー、半潜水艦ツアー、シュノーケリングに参加する。島の陸地から、そして半潜水艦から初めてウミガメを見ることができた。





11
17日(土)

旅行中は万事うまく事が運んだし、熱帯雨林の中で滞在したことで心地よかった。この時期、夏の天の川は地平線下である。もし、空に架かるならば壮観であろう。お昼にこの大陸を離れ、深夜には家に到着した。

ホームへ