幻の発見
2012年1月30日掲載
2004年2月26日、明るい彗星を見つけたが、その後確認観測されることはなかった。
午前3時37分、46cmで掃天を開始した。空はスッキリとは晴れておらず、雲の間を掃天した。薄明開始20分前の4時35分、全天が雲に覆われてしまった。天気の回復は望めないので、望遠鏡の撤収を開始した。
ところが、望遠鏡を車に載せ終えると同時に、突然、雲がなくなって快晴となった。46cm望遠鏡を再度組み立てる余裕はなかったので、アパートから15x110mm双眼鏡を運んできた(自宅のアパート近くで掃天していた)。
地平線から掃天を開始し、双眼鏡を水平に動かした。幾つかの星雲・星団、M19, M62, M8, M20, M17 そして M18が視野を通過した。午前5時24分、まさにその日の掃天を終えようとしたその時、7等、視直径5’の球状星団状の天体に遭遇したのだった。星図にはこの天体は載っていない。彗星に違いないし、しかもかなり明るい。この彗星はもうすでに発見されているかもしれないと思った。すでに30分前に薄明が始まっており、正確な位置を決めることは困難だった。双眼鏡の目盛環を使って彗星とアルタイルの離角を測定した。簡単なスケッチも取ったが、彗星は5分後に薄明の中に消えた。
2004年2月26日のスケッチとメモ
家に帰り、デジタル星図MetaStar5を使って位置を正確に決定することができた。たて座の18h58.7m, -12.3 deg.である。発見時の高度は25度であった。移動を確認できていないので、この発見を報告すべきかどうか迷った。結局、午前8時、中野主一さんとCBATにメールを送り、国立天文台にファックスを入れた。翌日は雪だったので、4時間ほど運転して長野県の晴れている場所に移動した。昨日の位置には何もなかった。ちょうどその時、中野さんから電話があり、誰も確認できなかったとのこと。
私は、あの天体は地球に接近した本物の彗星であったと信じている。そして、私の行動も正しかったと思っている。もしもその彗星が周期彗星なら、何年か後に確認されるかもしれないのである。
本田実さんが高速で移動する新彗星らしき天体を見つけられたことがある、と関勉さんの著書に書いてあったのを読んだ記憶がある。また、ある日本のコメットハンターから同じような話を聞いたこともある。本田さんもその人も、天体の移動が速いためにCBATや国立天文台に連絡できなかったようだ。このような彗星は幾つもあるのだろう。しかし、写真に撮らない限り、確認は困難だと思う。