彗星会議について   第37回彗星会議HP2007年)より


彗星会議は、彗星に興味のある方なら誰でも参加できます。

例年、彗星会議の参加者はアマチュアが大半ですが、プロの天文学者も参加者の2割程度を占めています。最先端の彗星の研究・観測から、新彗星の捜索・発見、観望や撮影を楽しむための情報交換まで、プロ、アマチュアを問わず彗星に関係する幅広いテーマを扱っています。

彗星会議は彗星会議運営委員会が運営しています。同委員会は毎年の彗星会議をどこでどのように開催するかの大枠を決める組織で、運営委員長は渡部潤一氏(国立天文台)、メンバーは互選によって決められ全国に約30名います。

毎年の彗星会議の開催は、彗星会議運営委員会において決定される実行委員長が中心となって行います。

毎年開催されるようになったのは1971年からで、これを第1回としています。しかし、実際には1954年から何度か開催されており、詳細は下記の関勉氏のホームページに記載されています。


彗星会議関連ホームページ
彗星会議のホームページ 過去の彗星会議の記録があります。
http://pholus.mtk.nao.ac.jp/COMET/kaigi.html


彗星のホームページ
http://pholus.mtk.nao.ac.jp/COMET/

関勉氏のホームページ内の掲示板
 彗星会議の歴史について既述があります。
http://comet-seki.net/jp/modules/newbb/viewforum.php?forum=2

戻る(第41回彗星会議のページ)